NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」は、「給食の思い出」に関するアンケートを実施しまたのでご紹介いたします。
小学校の給食には、特定のイメージを持つ人が少なくないのではないでしょうか。特に好きだった献立や、余った牛乳やデザートを巡るじゃんけんなど、懐かしく思い出す人もいるかもしれないですね。
「給食の思い出」に関するアンケート調査結果
あなたが小学生の頃、給食は楽しみでしたか?
合計で69.6%方が「楽しみだった」と答えています。そこで、それぞれの理由を伺ったので、一部を紹介します。
「とても楽しみだった」回答理由
- 美味しいし、メニューが毎日違って楽しめたから。(10代・女性)
- 毎日いろいろなメニューがあって授業の気晴らしになるから。(10代・男性)
- メニューが豊富で毎回おいしかったから。(20代・女性)
- 家では食べる事ない食事だった。(20代・男性)
- 食べることが大好きで、そのために学校に行っているみたいなところがあったから。(30代・女性)
- カレーライスやスパゲッティといった食べやすいものが多かったため。(30代・男性)
- 家ではあまり出ないような変わったメニューが多かったのでワクワクした。(30代・男性)
「やや楽しみだった」回答理由
- 勉強する時間より自由で楽しかったから。(20代・女性)
- 美味しいメニューが多かったから。(20代・男性)
- お腹空くしたくさん食べたかったから。(30代・女性)
- 毎日メニューが違うから。(30代・女性)
- 普段家で食べないものや好きな料理が出てくるので楽しみでした!(30代・女性)
- 大好きなメニューがあったから。(30代・男性)
「あまり楽しみではなかった」回答理由
- 好き嫌いが多い上、食べ残しは許されなかったから。(20代・女性)
- 私の時代は一切残すのが禁止で給食を全て配らないといけなかったため、量が多くて食べるのに苦労したから。(30代・女性)
- 当時は残すな文化があったので、小食の僕には全部食べることが出来るか不安があったから。(40代・男性)
「まったく楽しみではなかった」回答理由
- 好き嫌いが多く少食で、食べるのが遅く、みんなが食べ終わっても食べているのが苦痛だった。(20代・女性)
- 好き嫌いが多くなかなか食べきれず、いつも掃除時間まで食べていたからです。(30代・女性)
特に楽しみだった献立はありますか?
次に、「給食が楽しみだった」と答えた方に、どのような献立が楽しみだったかを伺ったので、一部をご紹介します。
どんな献立が楽しみだった?
- 揚げパン、揚げ餃子、カレー。(10代・女性)
- カレーライス、揚げパン、ラーメンなど麺類。(10代・男性)
- 焼きプリンタルト。(20代・女性)
- ゼリーとかデザート。(20代・女性)
- 焼きそば、スパゲッティ、わかめごはん、カレー、チーズ入りのかぼちゃコロッケ。(30代・女性)
- ラーメン 鳥のささみのスープ。(40代・男性)
- 揚げパンがとても好きでした。カレーも美味しかったです。(40代・女性)
カレーやラーメンに加え、ゼリーやデザートなども多く挙げられていました。特に揚げパンは、世代を問わず長年にわたり給食の人気メニューとなっているようです。
給食の献立が学校に行くモチベーションになったことはありますか?
47.3%の方が、給食の献立が学校に行くモチベーションになったことが「ある」と回答しています。特にどのような給食が学校に行くモチベーションになったのかを伺ったので、一部をご紹介します。
特にどんな給食のときに、学校に行くモチベーションになりましたか?
- 揚げパンなど好きなメニューがあったとき。(10代・女性)
- キーマカレーや、ソフト麺など。(10代・男性)
- ミートソーススパゲッティ、冷や麦、きつねうどん、きなこポテト、ビビンバ、かぼちゃコロッケ。(20代・女性)
- カレーライスやラーメン。(30代・男性)
- 好きな献立(カレー、揚げパン)のときはモチベーションが非常に上がりました。(30代・女性)
- 中華丼が出る時はワクワクした気持ちが強かった。(30代・男性)
- クリスマスケーキやひまなつりのちらし寿司など、年に1回のメニューは必ず逃すまいと思いました。(30代・女性)
- 苦手な教科があっても、好物のメニューの日だと頑張れた。(30代・女性)
やはりこちらでも、カレーや揚げパンなどが人気のトップに挙げられていました。さらに、年に1回の限定メニューが登場する日は、それがモチベーションになっていた方もいるようです。
給食に関する思い出深いエピソードはありますか?
32.1%の方が、給食に関する思い出深いエピソードが「ある」と答えています。差し支えない範囲で、給食に関する思い出深いエピソードを伺ったので、一部をご紹介します。
差支えのない範囲で、給食に関する思い出深いエピソードを教えてください。
- おかわりじゃんけんで勝利したこと。(10代・男性)
- 小3の時にブルーベリーごはんが出てきて驚いたこと。(20代・女性)
- 牛乳を飲んでる最中の女の子を笑わせて盛大に吹き出させた。(20代・男性)
- 取り分ける量が分からず、足りなくなってみんなに回収にいっていたこと。(20代・女性)
- 給食の話がきっかけで仲良くなれた友達ができた。(30代・女性)
- 好きな子の嫌いなものを食べて好感を得た時。(30代・男性)
- 牛乳の取り合いで友達とじゃんけんしたりした。(30代・女性)
- 牛乳をだれが一番早く飲み切れるかで競争した。(30代・女性)
今となっては、微笑ましい思い出がたくさんあります。おかわりや牛乳、デザートなどの取り合いでじゃんけんをするのは、全国共通の行事なのかもしれませんね。
「給食の思い出」に関するアンケート調査概要
調査期間:2024年9月27日 ~2024年10月2日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
※本アンケートの出典元:(株式会社NEXERとララちゃんランドセル》https://raraya.co.jp/)調べ
まとめ
今回は「給食の思い出」に関する調査結果をご紹介しました。
69.6%の方が小学生の頃、給食が「楽しみだった」と答えています。
さらに47.3%が「給食の献立が学校に行くモチベーションになったことがある」と回答しており、人気メニューとしてカレーや揚げパンなどが多く挙げられていました。
あなたは小学生の頃、給食を楽しみにしていましたか?
栄養バランスも良く、毎日献立が変わるため、今の子どもたちにとっても楽しみの一つになっているかもしれませんね。
コメント