

出典)セブンイレブン公式サイト
予約方法 | WEB・店頭 |
予約期間 | 2021年12月末まで ※商品によって異なります |
受取期間 | 2021年12月末 ※商品によって異なります。予約時にご確認ください。 |
早割期間 | 情報なし |
早割特典 | 情報なし |
人気の価格帯 | 5千円〜3万円 |
お届け可能地域 | 全国 ※一部商品は沖縄を除く |
キャンセル | 情報なし |
本ページでは、おせちの種類も豊富なコンビニ大手「セブンイレブン」のおせちの中で、ひびこれスタッフがおすすめする商品、セブンイレブンのおせちの評判・口コミ情報、予約方法を紹介しています。
2022年のお正月、コロナ禍でも楽しいお正月にしたいですね!セブンイレブンのおせちで、ゆったりとしたお正月はいかがですか?
\セブンイレブン以外にも気になるおせちをみたい場合はこちら/
もくじ
おすすめその1:速水もこみち監修おせち 招宝

出典)セブンイレブン公式ホームページ
速水もこみち監修おせち 招宝(カタログ番号 O-1)(公式サイトへ) | |
価格 | 10,800円(税込) |
仕様 | 1~2人前(21品目) 約28cm×19cm×7cm |
消費期限 | お渡し日の翌々日まで |
速水もこみち監修のおせち。
「2022年のはじまりをおせちで!」という想いを込めて。
昨年の好評を受けて、今年もおせち料理をプロデュース!縁起の良い意味が込められた伝統的な具材を素材、味付けまで徹底してこだわりました。今回一番のおすすめ具材はローストビーフ!専用のソースでお召し上がりください!
更にこだわったのは、彩りと盛り付け。全ての具材がしっかりと見えるように、何度も何度も盛り付けを見直し。お重を開けた瞬間に、晴れやかな気持ちになれるようにという想いを込めました。化粧箱のデザインまでこだわりぬきました。
おすすめその2:和のおせち 明璃(あかり)

出典)セブンイレブン公式ホームページ
和のおせち 明璃(あかり)(カタログ番号 O-2)(公式サイトへ) | |
価格 | 6,480円(税込) |
仕様 | 1人前(19品目) 約19.9cm×19.9cm×5.1cm |
消費期限 | お渡し日の翌々日まで |
こだわりの逸品を少量ずつ詰めた一人前おせち。
おすすめその3:加賀屋監修おせち二段重

出典)セブンイレブン公式ホームページ
加賀屋監修おせち二段重(カタログ番号 O-4)(公式サイトへ) | |
価格 | 21,600円(税込) |
仕様 | 2~3人前(27品目) 約18.5cm×18.5cm×12.5cm |
消費期限 | お渡し日の翌々日まで |
能登半島和倉温泉加賀屋が監修したおせちです。
明治から100年以上の歴史を誇る加賀の老舗旅館「加賀屋」は、日本を代表する名旅館のひとつ。長年、料理でもてなしてきた宇小料理長がおせちを監修しました。
セブンイレブンおせちの評判・口コミ情報
セブンイレブンおせちの評判・口コミ情報を紹介します。
当サイトアンケートによる評判・口コミ情報(2020年7月実施)

初セブンイレブンおせち大満足

見た目味ともGOODです。

目にも美味しいおせち

セブンイレブンのおせちは豪華

飾りのおせち

手間がかからない

大きな海老が目玉のボリューム満点おせち

コンビニで作るコンビニの御節
少しだけ不満があるとすれば、御節であれば、もう少し、家庭的な味付けにしていただければ、不満はなかったのですが、機械的な味に感じました。
そこを求めるなら、自分で作れと言われそうですが。。

カタログ写真通り!
17,000円位の値段で和も洋もバランスよく入っていて美味しかったです。
カタログ通りの内容で良かったと思います。

手軽におせちが食べられた!

彩り豊かな豪華なおせち

おせちはセブン

値段も量もちょうどいいおせち

一人分でも大満足!
7種類程度のおかずが入っていてどれも美味しかったです。次もセブンイレブンで買おうと思ってます。

コンビニのおせちでもいける

予想以上に美味しい。
初めて頼みましたが、やっぱりお弁当、お菓子が美味しいだけあり、5000円くらいの手頃なものを頼みましたが美味しかったです!
でも、3人で分け合ったので、1人分は思ってたより少なかったです。でも、安くて贅沢な気持ちになったことは覚えてますし、また、頼みたいと思ってます。

お得に食べれるおせち

海の幸たくさん
気に入ったのはアワビとイクラ、栗きんとんくらいでお煮しめは味が濃かった。

質がとても良い。

普通に美味しい

コンビニでおせち
定番の数の子、黒豆、こんぶなどオーソドックスな感じです。

4人家族に三段重おせちは多すぎ!

しょぼい素材

物足りない
インターネット上の評判・口コミ情報
どこのおせちにしようかな?と悩んでいたらほとんどのお店の予約期間が終わってしまって困ってたけど、セブンイレブンは他に比べて少し予約期間が長かったので無事おせちを食べることが出来ました😆
コンビニのおせち初めて食べたけど美味しかった😋 pic.twitter.com/vQX6iHisMM— 苺@1y9m♂ (@mk682_life) January 1, 2020
本日朝のおせち風景
今年はセブンイレブンのおせちを購入しました
他に母が作ったがめ煮、栗きんとん、卵の蒸し物
買ってきた干支かまぼこ、刺身盛り
我が家のお雑煮は、すましベースで丸餅、鶏肉、三つ葉、なると入り
母の里の関東風お雑煮が、この辺りのお雑煮と融合した感じかな?
父のみ餡餅です pic.twitter.com/RjrVAiUokk— 藤黄もしくは観鷺 (@shioh123) January 1, 2020
セブンイレブンのおせちはクオリティ高い pic.twitter.com/yRw165Fkd4
— まるむし🦋🌸 ⭐️△ (@marumusisan) January 1, 2020
お正月は実家で母と駅伝🎽見ながらおせち食べます。
今日は姪と千葉から帰ってる甥も後で来るというので母はそちらの方が楽しみの様です😊
おせちは毎年姉から。(セブンイレブンのおせち) pic.twitter.com/wbDaodXbQu— ひなたん (@yongta426) December 31, 2019
セブンイレブンおせちの評判・口コミを見てみると、コンビニのおせちですが、クオリティが高いと感じる方が多いようです。
また、家の近くで受け取れることや、予約期間が長く、ギリギリの注文でもおせちをいただけることがわかりますね。
\セブンイレブン以外にも気になるおせちをみたい場合はこちら/
セブンイレブンおせちの予約方法
- セブンイレブンオンラインストアにアクセス
- 予約したいおせちのページの「カートに入れる」を押す
- 流れに沿って必要事項を入力して予約