
2023年お正月に向けて、豊富な品ぞろえと地域の宅配サービスが好評の「コープ(生協)」のおせち、最新情報です!
「コープ(生協)」のおせちの購入方法・予約方法、ひびこれスタッフおすすめの商品3選、そして過去の評判・口コミ情報をご紹介します。
どこのおせちを買おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください♪
\「コープ(生協)」以外のおせち情報はこちら/

出典)コープ(生協)公式サイト
【2023年版】コープ(生協)のおせち - 情報まとめ
購入方法
ネット・専用注文書
販売期間
2022年 12月29日 (木)または 12月30日 (金)または 12月31日 (土)
※お届け日は各商品ページにてご確認ください。
※お届け日は各商品ページにてご確認ください。
お届け・受け取り期間
2022年 9月19日 (月)~2022年 12月11日 (日)
予約可否
予約可
通販対応
あり
お届け可能地域
島しょ地域(下記の一覧)へのお届けはできません。
早割期間・特典
情報なし
人気の価格帯
20,000~31,000円
おすすめその1:<石井食品>和風おせち 祝華膳 三段重27品

出典)コープ(生協)公式ホームページ
商品名
<石井食品>和風おせち 祝華膳 三段重27品(公式サイトへ)
価格
20,304円(税込)
仕様
3~4人前
お重サイズ(mm)199×199×51×3段
お重サイズ(mm)199×199×51×3段
消費期限
1月2日
ポイント
伝統のおせち料理がしっかり入った、生協らしさを目指したおせちです。
おすすめその2:<にんべん>和の華二段重 二段33品

出典)コープ(生協)公式ホームページ
商品名
<にんべん>和の華二段重 二段33品(公式サイトへ)
価格
21,600円(税込)
仕様
3人前
お重サイズ(mm)196×287×53×2段
お重サイズ(mm)196×287×53×2段
消費期限
1月1日
ポイント
鰹節専門店が「だし」に拘り調理した煮物を中心にしたおせちです。
おすすめその3:<丸高水産>北の漁師膳 三段重+きんき姿煮

出典)コープ(生協)公式ホームページ
商品名
<丸高水産>北の漁師膳 三段重+きんき姿煮(公式サイトへ)
価格
30,240 円(税込)
仕様
3~4人前
お重サイズ(mm)210×210×68×3段
お重サイズ(mm)210×210×68×3段
消費期限
解凍後はお早めにお召し上がりください。
ポイント
札幌市場魚のプロが選りすぐった北海道産食材を中心に盛込ました。
コープ(生協)のおせちの口コミ・評判
コープ(生協)のおせちの評判・口コミ情報を紹介します。





コープ(生協)おせちの評判・口コミを見てみると美味しさにも定評があるようです。地域に近いお店なので日頃から利用されている方も多く、安心感がある印象を受けますね。
当サイトアンケートによる評判・口コミ情報(2020年7月実施)

簡単おせち
自分で容器に盛り付けるタイプのおせちを注文しました。
調理済みの具材ごとにパックされています。品数も一般的に入っているものが揃っていました。自分で盛り付ける手間はかかりますが、出来上がったものを買うよりお手頃価格でそれなりに見栄えの良いおせち料理ができました。
30代女性

さすが生協。
普段の食料品としても利用しているため、安心感と価格がリーズナブルでしたので決めました。美味しかったです。
30代男性

生協のおせち
3段になっているおせちを注文し、各段ごとに和洋中の味付けになっていました。また家族みんな海老が好きなので、海老がたくさん入っているものを選びました。海老はとても豪華に見えるので、選ぶときの必須項目です。今回はオーソドックスなおせちというよりも、少し創作料理が入った感じのものを選びました。工夫がみられ、彩りも味付けもよかったので、来年も同じものを頼みたいなと思いました。生協はおすすめです。
30代女性

代表的なお節
オーソドックスな材料は一通り入っています。ちょっと洋風っぽい仕上がりのものもあったりと飽きずに全て食べられました。.
30代女性

一人おせちにぴったり
おせち4品セットを購入しました。たくさん入ったおせちは見栄えはいいけど、全部食べきれない事が多いです。そんなときに少量のセットがあるのは嬉しいです。
30代男性
インターネット上の評判・口コミ情報
今週注文のカタログが生協の宅配の「おせち」の週なので調べてみました。 美味しいのでなんとなく買っていたのですが、詳しく調べてみたら、本当にすごかった‼️#生協の宅配 #おうちコープ #パルシステム #おせち #宅配おせちhttps://t.co/n0Gb8sKGFe
— ちあまま (@chiamama9) December 17, 2018
おせちはコープにしました!今住んでる所&地元の氏神様に初詣に。友達1人とママ友2人に遭遇♪おみくじは子供だけ大吉だった☆#コープおせち #コープ #おせち pic.twitter.com/Ehnz6B2iZw
— ナスカ @インタビューライター✏️ (個人ブログはプロフィール欄のリンクより💻) (@mariaraihe) January 1, 2017
お雑煮は作ったけれど、あとは生協の1番小さいおせちセット(それでも残った)とローストビーフをつまみに酒飲んではごろ寝してテレビ見て笑って、幸せってこういうことだよなぁ。
— みお (@miomiopyonkichi) January 1, 2019
おせち料理。
今年は生協さんで頼んだものが多いかな。 美味しいよ♪ pic.twitter.com/80Jy9T0igv — まゆち (@mayuchix) January 1, 2017
コープ(生協)おせちの評判・口コミを見てみると美味しさにも定評があるようです。地域に近いお店なので日頃から利用されている方も多く、安心感がある印象を受けますね。
コープ(生協)のおせちの予約方法
- コープのぎふとサイトにアクセス
- 各地域のサイトやカタログに記載のある商品を、店頭や専用注文書からお申込
- 案内に沿って情報を入力