当ページのリンクには広告が含まれています

手足が冷えて眠れない・・・不快な末端冷え性を改善するコツのまとめ

目次

末端冷え性って何?

末端冷え性とは

冷え性にも様々な種類があるのですが、その中でも代表的な末端冷え性を今回ご紹介します。

末端冷え性とは、体の芯は温まっているのに体の末端だけが温まらずに冷えているという特徴があります。

季節を問わず手足が冷たかったり、体が冷えて眠れない人などは末端冷え性である可能性が高いといえます。
この冷え症は手袋や靴下などでは温まらず、ひどい時には痛みを感じたり、逆に麻痺したかのように無感覚になるほど冷えることがあります。

気になる末端冷え性の症状とは

以下に末端冷え性の症状をまとめました。

手や足先が冷たい

手や足先など体の末端が冷えるのが末端冷え性の主な症状です。

手足の冷たさで寝付けなかったり、目が冴えてしまうこともあります。
末端の血液循環が滞り、細胞内に水分が貯まる「むくみ」が起こりやすい特徴もあります。

温めてもすぐに冷たくなる

末端冷え性の原因は末端の血流が悪いことが原因なので、手袋や靴下などで温めようとしてもなかなか血流が良くならず、すぐに冷たくなるという特徴があります。
末端の毛細血管を拡張させ、血液が隅々まで届くようにすることが重要です。

末端冷え性の改善方法

筋トレ

筋肉の収縮によって血液は全身に運ばれます。
そのため、筋力かったり、あまり使うことがないと血行が悪くなり、冷えが起こります。
熱は筋肉から作られる

さらに筋肉の動きは熱産生に直結します。
積極的に体を動かすことは冷え症緩和に即効性があると言えます。

女性に冷え性が多いのは、筋力が男性より少ないことが原因の一つだと言われています。
筋肉量を増やせば、冷えを根本から改善することに役立ちます。

手足をよく動かす

手足を動かすことで、末端の血行の流れを良くすることができ、冷えが改善されます。
痛いほどの足先の冷えも歩いているうちに改善していくことは多くの方が経験されていると思います。
手足を動かすと末端の血行が良くなる

椅子に座った状態で足の力を抜いてブラブラさせたり、足の指を曲げたり開いたりを繰り返すだけでも血行は良くなります。
手をグーパーするだけでも効果があります。

足湯

靴下などの保温よりも積極的に熱を加えることで、毛細血管を開きます。
足湯のリラックス効果

血液の流れが良くなって冷えが改善されるだけでなく、代謝が上がり、足が自力で温まる力を取り戻すことができます。

冷え性の改善には半身浴が効果的ですが、末端冷え性の場合は足湯をするだけで十分体を温める効果が得られます。
会社などで足の冷えが辛い場合には足裏にホッカイロを貼るだけでも足湯と同じような効果が得られます。

爪揉み

爪の生え際には神経繊維が密集しているため、刺激することで自律神経の乱れを改善し、血行をコントロールしてくれます。
爪揉みのやり方

それだけでなく、免疫力をアップすることもできます。
爪を揉む際は、生え際の両端を反対の親指と人差し指でつまみ、少し痛いぐらいの力で10秒押しましょう。

この時注意すべき点が、薬指を揉むタイミングです。
薬指には交感神経が通っており、夜寝る前に薬指を揉むと眠れなくなる場合があります。
代謝を上げるとされる薬指の爪揉みは朝に行うのが効果的です。
爪揉みは自律神経だけでなく、呼吸器・消化器・心臓・うつやパニック障害などの不安解消にも効果があります。
気づいたときに気軽に行ってみましょう。

末端冷え性のまとめ

末端冷え性まとめ

末端冷え性は外から温めるだけではすぐ冷たくなってしまうという特徴があります。
なので基本的には血行の改善を意識しましょう。
手足を動かしたり足湯をしたり爪を揉むなど、簡単なことですが、継続がもっとも大切です。

毎日、少しの時間で構いません。
習慣化し、自然と冷えにくくなったと実感できるのが理想ですね。

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日常の悩みなどを主婦目線で記事にしています。

目次