当ページのリンクには広告が含まれています

松茸の生焼けは危険?生食による食中毒や、食べ過ぎに気をつけて

こま子

松茸の生焼けは危険なんですか?生で食べると食中毒になりますか?食べ過ぎたらどうなる…?

高級食材の松茸は、秋の味覚の王様と言われるくらいメジャーな食べ物ですよね。

そんな松茸ですが、生で食べるとアレルギー性の吐き気や胃腸炎などの症状を引き起こすことがあります。

また、大量に食べたり古くなった松茸を食べてしまうと、中毒症状になることもあります。

モグラ博士

そんな松茸だけど、正しい知識を身につけて安心して食べられるようにしたいね!

目次

松茸の生焼けには注意

秋に旬を迎える食材の松茸は、土瓶蒸しや松茸ごはんなどさまざまな調理法があります。

オーブントースターやグリルを使って、焼いて食べることで香り豊かな松茸の魅力を味わうこともできますよね。

ここで注意したいのが松茸には弱毒性があり、大量に食べたり生焼けのまま食べてしまうと吐き気をもよおしたり、下痢になってしまうことがあるのです。

松茸はしっかり加熱しましょう

松茸を焼くと汁気が出てきますが、この水分がしっかり出ていると松茸に火が通っている状態になります。

あまり焼きすぎると焦げてしまうので、焼けているか判断するには、この汁気が出ているかどうかを確認すると良いでしょう。

汁気が出てくる前は生焼けの状態なので、焦らずに待ってくださいね。

松茸を生で食べるとどうなるの?

基本的に松茸は生食してはいけないと覚えてきましょう。

松茸にはアレルギー物質が含まれているため、生で食べてしまうと下痢や嘔吐などの食中毒症状が出る場合があります。

しっかりと加熱できていれば問題はないのですが、ご家庭で調理する場合は注意してください。

また、もしも症状が出てしまった時は安静にして、症状がひどい場合は病院で診てもらうなどの対応を行いましょう。

また、大量に食べることで下痢や腹痛になる場合もあるため、美味しいからといって食べすぎないように注意してくださいね。

腐った松茸は中毒症状を引き起こす場合も

腐ってしまった松茸を食べると、嘔吐や腹痛、下痢などの中毒症状を引き起こすことがあります。

高級食材の松茸がもったいない気持ちはわかりますが、傷んでしまった場合は決して食べないようにしましょう。

中毒症状が起こる原因

松茸の中に含まれるアミノ酸の一種で「ヒスチジン」などが、腐敗細菌により「ヒスタミン」や「フェニルエチルアミン」に変化するため、中毒症状が起こると言われています。

中毒症状は食べてから30分〜1時間ほどで発症し、中毒成分が体内から出ていくことで沈静化します。

重症化することはほとんどないため、そこまで心配する必要はありませんが、腐った松茸は食べずに破棄しましょう。

松茸が腐っているか見分ける方法

松茸の表面にカビ生えていたり、ドロドロと剥がれているような状態は腐っている状態です。

水で洗い流したりしても、食中毒を引き起こす可能性があります。

また酸っぱい匂いがしたり糸を引くようなぬめりがある場合も、松茸が傷んでいる証拠です。

冷蔵で保管している場合でも、3〜4日以内には食べきるようにしましょう。

松茸の保存方法は?

松茸をたくさん頂いたりして、すぐに食べきれない場合は以下の方法で保存しましょう。

松茸の保存方法
  1. 松茸の根元の部分(石づき)を包丁で削るように切り落とす
  2. 汚れや水分をしっかりと取り除き、キッチンペーパーで包む
  3. タッパーなどのに入れて密閉し冷蔵庫に保管する

松茸は湿度があると腐りやすくなるため、水分をしっかりと拭き取ると良いですよ。

冷凍で保存する方法もありますが、松茸の風味をそこなってしまうことがあるため、あまりおすすめはしません。

こま子

松茸を食べきれない時は、お友達にお裾分けしても良いですよね♪

まとめ

秋の味覚の王様「松茸」には弱毒性があり、生のまま食べてしまうと吐き気や下痢などの中毒症状を起こしてしまう可能性があります。

焼いて食べる際は汁気が出てくるまで、しっかりと加熱してからにしましょう。

同じきのこ類の舞茸で食あたりになることがあるので、あわせて確認してみてくださいね。

こま子

大量に食べすぎたり、腐った松茸を食べてしまないように注意しましょう


料亭の味をご家庭に【割烹料亭千賀】おせち料理

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日常の悩みなどを主婦目線で記事にしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次