
ペパーミントティーって、副作用はあるのでしょうか?
ハーブティーには健康キープに役立つ効能や、それとは反対に副作用があるケースも多いです。
ペパーミントティーも飲みすぎると、
- 胃食道逆流症
- 流産の可能性が高まる
- 服用薬の効果を下げてしまう
といった副作用につながる可能性があります。
しかし、これは飲みすぎた場合なので、飲みすぎなければ問題ありません。
もちろんペパーミントの効能もたくさんあるので、両方を知ったうえで適切な量を飲むようにしましょう。



今回はペパーミントティーの副作用や効能について紹介するよ!
ペパーミントティーの副作用


まずは、ペパーミントティーの副作用を詳しく紹介しますね。
胃食道逆流症になりやすくなる
ペパーミントティーは食道の筋肉をリラックスさせる効能があります。そのため、過剰なペパーミントティーの飲み過ぎや、元から胃酸が逆流しやすい体質の場合は注意が必要です。
胃食道逆流症という、胃酸が逆流してのど元までせり上がってくる病気になることもあるので、気を付けた方が良いですね…。
流産する確率を上げてしまう
ペパーミントティーは1日にティーカップ1~2杯程度であれば、妊婦さんでも飲んで問題はないですが、過剰なくらい飲み過ぎてしまうのは危険です。
実はペパーミントに関わらずハーブの成分を過剰摂取すると、子宮が刺激されてしまい流産のリスクが高まるんです…。
特に既に以前、流産したことがある妊婦さんの場合は、ペパーミントティーを飲むと更に流産しやすくなる可能性があるので気を付けてくださいね。
服用している薬の効果を下げてしまう
持病があって薬を毎日服用している場合でも、ペパーミントティーをたくさん飲むのはNGです。
やっぱりハーブの成分の影響で、服用している薬の効果を下げてしまう可能性があるんです…。
以上がペパーミントティーを飲んだ場合に引き起こされる副作用です。
あくまでもこれは、ペパーミントティーを過剰摂取した場合なので、適量を飲んでいる分には問題ありません。
ペパーミントティーを飲むと得られる効能


ペパーミントティーには、心身共に健康に良い効能が含まれています。
そこで、ペパーミントティーを飲むことで得られる効能についてご説明します。
気分をリフレッシュしリラックスさせる
ペパーミントティーは飲むとスーッとした清涼感を得られるため、憂うつな気分をリフレッシュさせたり、イライラした気分を鎮めるリラックス効果があります。
アロマテラピーの書籍の中でも、ペパーミントティーは体や心をリラックスさせるのに効果的と書かれています。
ペパーミントティーは飲むと本当にスッキリするので、気持ちの落ち込みやストレスを感じた時にぜひ飲むと良いでしょう。
胃もたれや胸焼けを予防する
ペパーミントティーは、胃の中の胆汁(たんじゅう)という消化に必要な物質を多く作り出す効能もあるため、胃もたれはもちろん胸焼けも防ぐ働きをします。
要するに胃腸などの消化器官をスムーズに機能させることが出来るんです。
普段からあまり胃腸の具合がよくない場合は、ペパーミントティーを飲むようにすると良いですね。
乗り物酔い防止
ペパーミントティーがもつ清涼感たっぷりな風味は、乗り物酔いを防ぐという効能もあります。
乗り物酔いしやすい体質なのでしたら、ドライブに行ったりする際には、ペパーミントティーを持ち歩きこまめに飲むと良いですよ!
スッキリとするし、吐き気もしにくくなるでしょう。
抗菌の効果
風邪をひきやすい時期やのどが弱い体質の場合は、ペパーミントティーが持つ抗菌作用を活用すると良いでしょう。
ペパーミントティーの抗菌作用によって、のどに風邪のウイルスが付着するのを予防できます。
また、ホットのペパーミントティーを飲むことで体もしっかり温めることができますね。風邪対策にも役立つので、ぜひ寒い時期や季節の変わり目などにはおすすめですよ。
むくみ改善
ペパーミントティーには利尿作用があるため、体内の余分な水分を尿として排出し、体のむくみを取る効能もあります。
ちなみにデトックス効果もあるので、体内の老廃物をスッキリと出すことも出来ますよ。
以上がペパーミントティーの主な効能ですが、健康的で良いハーブティーなんですね。
ペパーミントティーは寝る前に飲んで良い?


ペパーミントティーは寝る前に飲んでもOKなハーブティーなんです。
というのも、ペパーミントティーにはリラックス作用があり、イライラを鎮めて心を穏やかにする効果も持っています。
現代人は何かとストレスが溜まっていて、気分が落ち込んだり、イライラしたり、興奮して眠れない日も多いでしょう。
そんなときでも、ペパーミントティーを飲むようにすれば、心身共にリラックスが出来るため安眠に繋がります。
あなたも寝付きが悪かったり、気分が沈んだりイライラした夜は、寝る前にペパーミントティーを飲むと良いでしょう。
ペパーミントティーを寝る前に飲むことで、よく眠れて健康維持をすることも出来るようになります。



過剰摂取せずにカップ1~2杯程度に留めておいてね
まとめ
ペパーミントティーにはリラックスやリフレッシュをはじめ、消化器官の調子を整えたり、乗り物酔い予防などの効能を持っています。
でもペパーミントティーを飲み過ぎると、胃食道逆流症になってしまったり、妊婦さんの場合は流産しやすくなったり、服用している薬の効果を下げてしまうことも…。
そのため、ペパーミントティーの過剰摂取はしないことが大切です。



健康をキープ出来たり、寝る前に飲むことで安眠効果を得ることも出来るんですね♪
コメント