水分補給が体を冷やす?
皆さんは普段の水分補給は何を飲んでいますか?
特に夏は冷たい飲み物が飲みたくなりますよね!
コンビニでも夏は冷たい飲み物しか置いていないことが多くて、ついつい冷えた飲み物を飲んでしまいがちです。
一時的に体を冷やすだけと思っている人がいますが、でもその水分補給が実は体の芯まで冷やすことになるってご存知ですか?
慢性的な冷え性の原因の一つに「冷たい飲み物の常用」があります。
体を冷やす飲み物とは
ここでは体を冷やす代表的な飲み物をまとめたいと思います。
冷たい飲み物全般
まず、キンキンに冷えた冷たい飲み物はあなたの体を確実に冷やします。
冷たい飲み物は、大きな血管が集まる体の中心部「胃」に停滞することで、その周囲を流れる血液を冷やします。
結果、体全体の体温を下げるのです。
冷たい素麺を食べた後、夏でも寒い!と思った経験はありませんか?
それと同じことが冷たい飲み物でも起こるのです。
また、冷たい飲み物に慣れてしまうとなんとなくいつも冷たい飲み物を欲するようになり、常温や温かい飲み物だと物足りなくなってしまうので注意が必要です。
逆に、温かい飲み物なら主要血管を温めるので、全身がポカポカと温かくなります。
緑茶
体にいいと言われている緑茶も実は体を冷やす飲み物です。
東洋医学では緑茶は陰性の飲み物として知られており、体を冷やす役割があります。
また、利尿作用があるため、排尿により熱を体の外に逃すことも体を冷やす原因の一つです。
緑茶に関しては温かくして飲んだ場合にも、一時的には体を温めますが、結果的には体を冷やす「陰の働き」をします。
コーヒー
コーヒー好きの人は多いですが、コーヒーも体を冷やします。
アイスコーヒーはもちろん、ホットコーヒーも体を冷やすと言われています。
色の濃いものは基本的に体を温める効果があるものが多いのですが、コーヒーはその例外です。
エチオピアやブラジルなど、赤道直下の温かい国で収穫されることが多く、基本的には熱い国で作られた飲み物は体を冷やす傾向があります。
コーヒーは嗜好品。
大好きでいきなりやめることはできない!という場合には、まずは飲む回数を減らすところから始めてみてはいかがでしょうか?
夏の水分補給は常温飲料がおすすめ
夏は冷たい飲み物を飲みたくなりますが、どんな飲み物も温めるか、常温で飲むのがオススメです。
夏は温かい飲み物を飲むのは大変ですから、常温で飲む癖をつけるといいですね。
私も以前はコンビニなどで冷たい飲み物を買って飲んでいましたが、常温に慣れれば全く苦ではなくなりました。
体が冷えている時こそ余計冷たいものを飲みたくなるという心理もあるようです。
ぜひ常温飲料をぜひ試してみてくださいね!
冷たい飲み物を欲すことが少なくなると思います。
体を冷やす飲み物・まとめ
例え温かくして飲んだとしても、体を冷やす働きを持つ飲み物が存在します。
もし、冷え性に悩まれているのであれば、上記した飲み物は意識して減らすべきだと思います。
体を冷やしすぎてしまうリスクがある夏。
冬よりも意識して口に入れる飲み物は注意したいですね。
ただし!
冷えに注意しすぎて、熱中症になってしまうことのないようにしましょう。
何事もやりすぎは厳禁ですよ。
冷え性さんが意識して取りたい飲み物7つ↓
冷え性さん必見!飲めば体が温まる!人気ドリンク7!
簡単手軽なポカポカレシピ♪↓
冷え性におすすめしたい生姜を使ったレシピ!絶品生姜スープとは
気をつけたい生姜の使い方↓
冷え性に逆効果?!生姜は使い方を間違えると体に悪影響?